パーキンソン病について
パーキンソン病とは、脳の幹にあたる黒質という部分の神経細胞が次第に減少し、その神経が働くときに使うドーパミンという物質が減ることによって起こる病気です。
ドーパミンは、脳において、運動の仕組みを調節するような働きを担っているため、ドーパミンが減ることにより、動きが遅くなったり、体の緊張が高くなったりします。
一部のパーキンソン病は遺伝子が原因で発症することがわかっていますが、多くは原因不明で、遺伝することはありません。
パーキンソン病とは、どのような症状?
まず、パーキンソン病は主に50~65歳に発症することが多いです。
症状は主に、手足がふるえる(振戦)、動きが遅くなる、筋肉が硬くなる、体のバランスが悪くなる、といった症状がみられます。
これらによって、顔の表情の乏しさ、小声、小書字、屈曲姿勢、小股・突進歩行など、いわゆるパーキンソン症状といわれる運動症状が出てきます。
パーキンソン病の治療について
パーキンソン病の症状の中でも、歩きにくさが最も日常生活に支障をきたし、鍼灸治療を希望される方も多いです。
この場合、太ももやふくらはぎのこわばり感や、首のこりを自覚している患者さんが多いです。
鍼灸治療をすると多くの場合、筋肉のこわばり感やこり感の軽く、歩幅が広く、歩くスピードが速くなって、歩行の力強さが増します。
パーキンソン病では、姿勢が前屈みになることや、左右どちらか一方に傾くことがよくあります。これらの姿勢の変化は、筋肉が緊張して、筋肉の血のめぐりが悪くなって、痛みを引き起こします。
パーキンソン病は当院へご相談ください!
鍼灸治療は筋肉や皮膚の血のめぐりをよくし、筋肉の緊張をゆるめる効果があり、パーキンソン病の姿勢異常に伴う筋肉の痛みに対して有効です。
また、自律神経を調整する働きもあるので、便秘や不眠、冷えといった症状にも効果が期待されます。
このようにさまざまなパーキンソン病の症状を緩和し運動機能を向上させて、病気の進行抑制をしていきます。