「顔面神経麻痺とは?」症状・原因・治療法について解説

顔面神経麻痺とは、顔面の筋肉を動かすために必要な神経である顔面神経が一時的にもしくは永続的に損傷を受けることにより、顔面の表情が不自然になる症状です。多くの場合、突然起こることがあり、原因は様々です。

症状としては、顔の片側や両側の筋肉の動きが制限されたり、表情が不自然になったりすることがあります。口を開けることができない、目を閉じることができない、口角が下がってしまうなどが代表的な症状です。

顔面神経麻痺の原因は、中耳炎や脳卒中、顔面神経腫瘍、頭部外傷などが挙げられます。特に、ヘルペスウイルス感染が原因となるベル麻痺は一般的な顔面神経麻痺の中でも多く見られます。

治療法としては、病院では原因に合わせて薬物療法や手術、リハビリテーションなどがあります。鍼灸院では、しんきゅうを行います。ベル麻痺の場合は、ステロイド薬や抗ウイルス薬が効果的であることが知られています。また、顔面神経麻痺による表情の不自然さを改善するために、ボツリヌス菌注射などの治療法もあります。

当院では、鍼灸で治療を行っています。

【まとめ】

顔面神経麻痺は、突然起こることがあり、顔面の表情が不自然になる症状です。原因は中耳炎や脳卒中、顔面神経腫瘍、頭部外傷など様々で、ベル麻痺が最も多く見られます。治療法としては、薬物療法や手術、リハビリテーションなどがあり、表情の不自然さを改善するためにボツリヌス菌注射などが行われます。早期の診断と早期治療が大切です。